医療従事者としても、一日も早い収束を願います。
そのような日々ですが、医院の外の花壇には今年も花が咲いています。
スタッフの手入れにも感謝すると共に、通行される方にとってもホッとする事が出来ればと思います。
2020年2月21日 カテゴリ:診療室
医療従事者としても、一日も早い収束を願います。
そのような日々ですが、医院の外の花壇には今年も花が咲いています。
スタッフの手入れにも感謝すると共に、通行される方にとってもホッとする事が出来ればと思います。
2020年2月21日 カテゴリ:診療室
2019/12/27(土)~2020/01/05(日)は年末休暇となります。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します。
また、2019年08月07日より、本目矯正歯科医院の管理者が本目欣一 前院長より本目祥人 現院長に変わりましたことをお知らせ致します。
2019年12月25日 カテゴリ:未分類
8/11(日)~8/
2019年7月26日 カテゴリ:お知らせ
今年も診療室をお休みする間も出張や、学会でした。
2019/06/23の(日)は大阪の中央市民公会堂にて学会がありました。
建物が100年前に作られたもので、歴史感に溢れていました。
また、昨年、学会発表したポスターが最優秀展示賞を頂きました。
今まで、賞には縁もなかったですし、賞を頂いた経緯も知っていますので両手を上げて喜ぶ訳にはいきませんが、嬉しく思いました。
大阪大会が成功裏に終わりました事、大会実行委員の先生がたのご努力に謝辞をお送りすると共に、受賞を無駄にせず、形に出来ればと思います。
現在、本目矯正歯科医院の副委員長は東京での、母校の兼任講師を兼ねています。
また、関東での出張診療もあり、皆様にはご迷惑をお掛けすることも多々ありますことをご了承下さい。
5/19日の日曜日には、出張診療後に東京の田町に有る建築会館で開催された日本一般診療矯正研究会に、はじめて参加してきました。
大学の大先輩が幹事をなさっており、日本矯正歯科学会とは、感じが違う興味深い内容を学ぶ事が出来ました。
恩師である大学の教授は「座学と実学は異なる。即ち、教科書で学ぶことと実際の診療では異なる。」
事を常日頃 述べていました。
改めて身につまされます。
歯科矯正治療がどの方向に向かうのかは学会ですら迷っている時代です。
学んだことを糧として心に刻んでいきたいと思いました。
2019年5月22日 カテゴリ:未分類
2019年も年が明けてあっという間に2月となりました。年明けに少し体調を崩しましたが日常の診療には影響はありません。
副院長は、現在、歯科衛生士専門学校の非常勤講師を担当しています。
また、本日、2/11は学会の担当委員で講義をお手伝いしています。
本日の講義は成長発育予測の方法についてです。歯科矯正治療は口の中の治療のみならず、顎顔面の成長発育に携わる治療と考えています。
一人の患者さんを担当する期間が長くその間の成長はどのようにコントロールするかを常に考えます。講演内容はとても素晴らしいものでした。
素晴らしい先達の先生の講演でまた新たに診療にfeed back出来ればと考えます。
2019年2月11日 カテゴリ:未分類
10月が忙しく、近況報告が出来ませんでした。
10月22日~10月29日にかけて、矯正のStudy courseに参加するため米国 Arizona州Tucsonに行ってきました。 (さらに…)
2018年12月2日 カテゴリ:歯科矯正
10/22~10/29まで、
2018年10月10日 カテゴリ:お知らせ